京都府京田辺市ハンドボール連盟公式ホームページとなります。大会情報等お知らせを逐次更新いたします。
こちらのホームページについて
第35回 京田辺市ハンドボール交流大会
2月22日(土)田辺中央体育館で「第35回 京田辺市ハンドボール交流大会」を開催しました。
この大会は35年続く歴史ある大会で、今年は低学年カテゴリー8チーム、高学年カテゴリー8チームで試合を行いました。
低学年カテゴリーの試合では、ハンドボールをはじめて間もない選手に6年生が優しく寄り添ってルールや動き方をサポートする光景なども見られ、会場全体があたたかい雰囲気に包まれていました。
また今回の大会では「ハンドボールのまち京田辺市」のPRも兼ねて、子どもたちだけでなく各チームから保護者チームを選出して、保護者同士の親睦試合も行いました。
どの試合もすごく盛り上がり、たくさんの皆さんにハンドボールを体験していただきました。
参加していただきました各チームの保護者のみなさまありがとうございました。
そして交流大会ラストには、今まで頑張ってきてくれた6年生の子どもたちへのエールを込めて、「連盟指導者連合チーム vs 各チームの最高学年の子どもたち」の試合を行いました。
「さすが最高学年の子どもたち!」と思えるレベルの高い試合が繰り広げられ、大きな拍手と声援が子どもたちに送られていました。
「中学生になっても、何事にも一生懸命、頑張ってくださいね」
京田辺市ハンドボール連盟は、今後もハンドボールを普及する活動を全チームをあげて、行政やサポートしていただいている企業様、保護者の皆様と共に、活動してまいります」。どうかご理解・ご協力いただきますことをお願い申し上げます。
京田辺市ハンドボール連盟に「中学校部活動地域移行準備委員会」が加盟しました
現在、国と府が指針を定めて進めている中学校部活動の地域移行に伴い、京田辺市においても今年度より「市学校部活動の地域移行推進協議会」が設置されました。
そんな中ハンドボールについては、地域クラブ活動への本移行に向けて「中学校部活動地域移行準備委員会」が立ち上がり、この度、京田辺市ハンドボール連盟に加盟することになりました。
今後は、連盟といたしましても、子どもたちがハンドボールを安心して活動できる環境づくりやスムーズな地域クラブ移行ができるよう「中学校部活動地域移行準備委員会」の取り組みをバックアップしていきます。
これからも「ハンドボールのまち 京田辺市」のキャッチフレーズにふさわしい活動や取り組みを進めていこうと考えておりますので、今後とも連盟の活動にご理解とご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。
昨年11月より試行実施されております第二弾の体験会と説明会の案内です
「クリスマス ハンドボールフェスタ2024」を開催しました。
12月21日(土)田辺中央体育館で「クリスマス ハンドボールフェスタ2024」を開催しました。
このイベントは「ハンドボールのまち 京田辺市」をPRするイベントの一環で、子どもたちにハンドボールにふれてもらおうと企画されたものです。
当日、会場には100名近くの子どもたちが来場してくれて、各チームのイベントブースや元プロハンドボール選手の山岡莉那さんによるハンドボール体験会を楽しんでくれました。
最後には豪華景品のあたるビンゴゲームが催され、体育館には子どもたちの大きな声と笑顔が響きわたっていました。
また景品には各チームからや、いつも京田辺市ハンドボール連盟の運営をサポートしていただいております、(株)明治 様からも景品提供を受けました。
ご提供・ご協力いただきました皆さまありがとうございました。
午後からは、元プロハンドボール選手の山岡莉那さんによるハンドボール講習会と当日参加してくれている子どもたちを普段のチームに関係なくチーム分けし、ミニゲームを行いました。
各チームには、連盟指導者も一緒に楽しく参加しました。
子どもたちと指導者がひとつの大きなチームとなり非常に有意義で楽しいイベントになりました。
山岡莉那さんありがとうございました。
京田辺市ハンドボール連盟は今後もハンドボールを普及する活動を全チームをあげて、行政やサポートしていただいている企業様、保護者の皆様と共に、活動してまいりますので、今後ともご理解ご協力いただきますことを心よりお願い申し上げます。
「クリスマス ハンドボールフェスタ2024」開催のお知らせ!
令和6年12月21日(土)
AM10:00~12:00
田辺中央体育館で「クリスマス ハンドボールフェスタ」を開催します。
おとなの方から子どもまで楽しめる、連盟加盟各チームによる楽しいイベントコーナーや元プロハンドボール選手によるハンドボール体験コーナーなど、ハンドボールを知っている方もまったく知らない方も楽しめる内容になっています。
また、各チームのブースを体験してくれた年少さんから小学校6年生までの子どもたちにはビンゴカードをお渡しさせていただきますのでNintendo Switchなどがあたるビンゴゲーム大会に是非とも参加してくださいね。
京田辺市ハンドボール連盟といたしましては、ひとりでも多くの方にハンドボールを知っていただき、ハンドボールを通じて「ハンドボールのまち 京田辺市」を盛り上げたいと考えておりますので、是非とも12月21日(土)は「クリスマス ハンドボールフェスタ」に遊びに来てくださいね。お待ちしています。
『たなフェス 2024』に参加してきました!
11月3日(日) 爽やかな秋空の下 京田辺市民まつり『たなフェス 2024』にブース出店しました。
ブース内容はハンドボールのボールとゴールを使っての「スピードガンコンテスト」と「的当てゲーム」です。
小さなお子さんから大人の方まで約300人の皆様が途切れることなく参加していただきました。
「スピードガンコンテスト」では小学生の部、中学生以上の部それぞれのトップ10の掲示板も張り出し、子どもも大人も楽しく頑張りました。
また参加者には参加賞としてお菓子をプレゼントさせていただきました。
途中、京田辺市観光大使の『キララちゃん』も参加してくれて、ブースは1日中にぎやかでした。
ブース運営も連盟加盟チームの子どもたちがしてくれました。
「ハンドボールのまち京田辺」を盛り上げる活動といたしまして次回は12月21日(土)に「クリスマス ハンドボールフェスタ」を開催させていただきます。
こちらの方にも、ぜひ足を運んでくださいね。お待ちしています。
『たなフェス 2024』ブース出店のお知らせ!
11月3日(日)に開催されます京田辺市民まつり『たなフェス2024』に京田辺市ハンドボール連盟としてブースを出店させて頂きます。
小さなお子さんから大人の方までハンドボールに楽しく触れ合えるブース内容になっています。
ぜひとも『たなフェス2024』にお越しの際は京田辺市ハンドボール連盟のブースに遊びに来てくださいね。お待ちしています。
京田辺市ハンドボーラーの子供達が中心となって運営しています。
また『たなフェス2024』公式サイトから「メニュー」→「出店情報」→「サービス・体験・展示など」と進んでも京田辺市ハンドボール連盟のブース案内を見ることができますので、こちらもぜひ一度ご覧になってください。
それでは『たなフェス2024』のブースでお会いできることを楽しみにしています。
全国大会準備
8月1日から始まる第37回全国小学生ハンドボール大会会場の田辺中央体育館のコート設営と会場準備をみんなでしました。
決勝の舞台にもなるコートということもあり、みんな緊張感を持って取り組みました。
京田辺市ハンドボール連盟は出場するすべての子どもたちが全力を出し切り、仲間たちと素晴らしい思い出の大会になることを願っています。
応援メッセージ!!
全国大会に出場する松井ケ丘ハンドボールクラブの全国大会での健闘を祈って連盟加盟の各チームから応援メッセージが届きました!
がんばれ!松井ケ丘ハンドボールクラブ!
済美館ハンドボールクラブ
田辺東ハンドボールクラブ
普賢寺ハンドボールクラブ
三山木ハンドボールクラブ
全国大会出場おめでとう!
6月8日(土)、9日(日)に開催されました第40回京都府小学生ハンドボール大会兼第3回京田辺市長杯争奪ハンドボール大会において連盟加盟チームの松井ケ丘ハンドボールクラブが男女揃って、8月1日(木)から4日(日)まで京田辺市で開催されます第37回全国小学生ハンドボール大会出場への切符を手にしました。
今後、連盟と致しましては、全国大会での活躍・健闘を心からお祈りするとともに、他の加盟チームのこども達や関係者の皆様と一丸になって、松井ケ丘ハンドボールクラブを応援します。
がんばれ!松井ケ丘ハンドボールクラブ!
そして同大会において、田辺東ハンドボールクラブ男子チームと済美館ハンドボールクラブ女子チームが8月11日(日)に和歌山県橋本市で開催される第41回近畿小学生ハンドボール大会に出場することが決まりましたので併せてご報告させていただきます。
両チームの近畿大会での活躍・健闘を心からお祈りします。
がんばれ!田辺東ハンドボールクラブ!
がんばれ!済美館ハンドボールクラブ!
京田辺市ハンドボール連盟 交流大会
5月25日(土) 田辺中央体育館で加盟5チームによる交流大会を開催しました。
午前中は「低学年の部」、午後からは「高学年の部」の試合を行いました。
今大会では、低学年・高学年共にオールコートを使っての試合ということもあり、低学年の試合では、体力面も考慮し、途中1分間の水分チャージタイムを設けました。
そして、低学年の部と高学年の部の合間では、株式会社 明治 様のご協力をいただき「スポーツ栄養セミナー」を開催させていただきました。
株式会社 明治 関西支社の管理栄養士 寺東詩織先生にお話しをしていただきました。
セミナー終了後には、参加した子どもたち全員にザバスのプレゼントをいただき、子どもたちは大喜びでした。
ご協力いただきました株式会社 明治 様 本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
京田辺市ハンドボール連盟は、今後も京田辺市の小学生ハンドボール活動が益々盛り上がっていくよう、どんどんと新しい取り組みに挑戦していきます。
※京田辺市ハンドボール連盟加盟各チームには、京都府在住、在学の小学生であれば入部することができますので、興味を持たれたなら気軽に各チームにお問い合わせしてみてください。
大会のお知らせ
交流大会
5月25日(土)田辺中央体育館
午前 低学年の部
午後 高学年の部
12時30分より(株)明治様のご協力により「スポーツ栄養セミナー」を開催します。
栄養セミナーチラシ
加盟チーム紹介
済美館ハンドボールクラブ
田辺東ハンドボールクラブ
普賢寺ハンドボールクラブ
松井ケ丘ハンドボールクラブ
三山木ハンドボールクラブ
京田辺市ハンドボール連盟に加盟している5チームです。
トップメニューのチーム紹介でも詳しくご覧頂けますので、そちらの方もぜひご覧ください。
※京田辺市ハンドボール連盟加盟各チームには、京都府在住、在学の小学生であれば入部することができますので、興味を持たれたなら気軽に各チームにお問い合わせしてみてください。